親知らず
親知らずは必ず抜かなきゃダメ?抜歯が必要な場合の見分け方
親知らずが生えてきた、骨の中に埋まっているからと言って必ず抜く必要はありません。周囲に悪影響を与えない限りはそのままで大丈夫です。
- 虫歯(虫歯の程度に関係なく抜歯です)
- 表面に少ししか出てきておらず、常に痛み・腫れを繰り返す
- 隣の歯を押している
- 親知らずの周囲に膿が溜まっている
抜くべき親知らずを放置しているとどうなる?
親知らずの抜歯が怖くて放置していると、次のようなリスクがあります。
歯並びが悪くなる
親知らずが生えるスペースがないところに無理やり生えてくると隣の歯を押してしまい、全体の歯並びが悪くなります。また、生える方向が悪くても歯並びは悪くなります。
虫歯や歯周病、口臭の原因になる
表面に少ししか出てきていない場合は他の歯より背が低く、一番奥にあるということも手伝って磨き残しが多くなります。すると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
また、食べ物が挟まったままになったり磨き残しがあることで口臭にもつながります。
痛みや腫れがひどくなる
汚れが溜まることや歯が生えてきた時の痛み・腫れがひどくなり、食事や日常生活に支障をきたすようになります。
麻酔注射の痛みを軽減するための当院の取り組み
抜歯時は麻酔をして痛みを感じないようにすることは理解していても、やはり抜歯を怖いと思う患者さんは多いです。抜歯が怖いと思う理由の一つに「麻酔注射が嫌だ」という患者さんは一定数いらっしゃいます。
そこで、麻酔注射の痛みを軽減するための当院の取り組みをご紹介します。
麻酔のための麻酔 表面麻酔
麻酔注射の痛みを感じないようにする麻酔「表面麻酔」を先に行っています。表面麻酔は塗るタイプの麻酔なので痛くありません。
極細の注射針で痛みを軽減
麻酔注射の針は極細のものを使用しています。蚊に刺されても痛みを感じないように、注射針も細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。
麻酔薬を人肌程度に温めて痛みを緩和
注入する麻酔薬と患者さんの体温との温度差があると痛みを感じやすいと言われています。当院では麻酔薬を機械で人肌程度に温めてから使用しています。